長野県災害時支援ネットワークは、県域の全体を対象とした被災者支援の調整を担うコーディネーターとなる人…
【オンライン・参加無料】第5回災害時の連携を考える長野フォーラム
<開催要項> 1 趣旨 長野県での令和元年東日本台風(台風19号)では、行政、NPO・NGO、企業…
【催し案内】子どもにやさしい空間づくりの学習会

NPO 法人ながのこどもの城いきいきプロジェクトは、災害時に子どもの心身の回復や日常生活を取り戻すた…
【災害支援情報】新潟県村上市へのボランティアバス運行

長野市社会福祉協議会では、9月9日(金)、新潟県村上市にボランティアバスを出します。参加希望の方は、…
【災害支援情報】災害ボランティア活動応援事業と村上市へのボランティアバスなど

8月豪雨災害に対応した災害ボランティアセンターでの支援活動に、長野県内のグループ(5名以上)が参加す…
<令和4年3月16日 福島県沖を震源とする地震に関する情報>
3月16日23時36分頃、福島県沖を震源とし宮城県と福島県で最大震度6強の揺れを観測する地震がありま…
【協力募集】そなえ基金 クラウドファンディング
特定非営利活動法人全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)は、災害時に支援の調整(コー…
【催し案内】「災害支援そなえ令和基金」設立記念オンライン・シンポジウム
特定非営利活動法人全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)は、設立から5周年を迎えるに…
【参加募集】子どもの心の声を聴く~つながりの場を通した平時からの備え~
12月11日(土)10:00~12:30、ZOOMを使ったオンラインで「緊急時における子ども支援ネッ…
【令和3年8月大雨に関する情報】8月16日時点
【情報共有】長野県庁で第3回災害対策本部会議が8月16日(月)15時30分から開かれました。各地で社…